top of page
yell ロゴ
  • Instagram
  • X

磯部温泉 HOME BASE DRINK STATION 2周年プロジェクト

群馬県安中市の梅と蜂蜜と山椒を使った「ハードサイダー」をつくりました。

群馬県は梅の生産量、全国第二位。

暮らす人たちに親しまれているものです。

オープン2周年の12月22日より、このプロジェクトにチャレンジします。

磯部温泉街のさらなる賑わいの創出に向けて、私たちのお店を応援してください!


磯部温泉 HOME BASE DRINK STATION 2周年プロジェクト

【磯部温泉から全国へ!地元の魅力をぎゅっと詰め込んだ「ハードサイダー」開発プロジェクト


群馬県安中市の磯部温泉街にある**「HOME BASE DRINK STATION」**が、2周年を迎えるにあたり新商品「ハードサイダー」を開発するクラウドファンディングプロジェクトを始動しました。


地元特産品をふんだんに使った新しいドリンクを全国へ届けることで、地域の魅力を発信しようという取り組みです。



1. 地元特産品を活かしたこだわりドリンク


  • 群馬県は梅の生産量が全国第2位。ここ安中市でも、梅はとっても身近な特産品です。

  • 今回開発されるハードサイダーには、安中市産の梅・蜂蜜・山椒がたっぷり使われていて、地元の素材の美味しさを余すことなく味わえます。

  • 「梅とハチミツのまろやかな甘み」+「山椒のピリッとしたアクセント」が絶妙にマッチ。まだ誰も味わったことのない新感覚のドリンクに期待が高まります!


2. 磯部温泉街をさらに盛り上げる!


  • 「HOME BASE DRINK STATION」は、磯部温泉街の玄関口に位置し、2年前のオープン以来地域の賑わいづくりに貢献してきました。

  • 温泉街を訪れる観光客や地元の方が気軽に立ち寄れるスポットとして、地元カルチャーの発信交流の場にもなっています。

  • 今回のハードサイダー開発によって、さらに多くの人が足を運び、磯部温泉の新たな魅力が生まれるはずです。


3. 新たなチャレンジを応援するカルチャーの創造


  • このプロジェクトを通じて、「HOME BASE DRINK STATION」では新しい挑戦がしやすいコミュニティの形成を目指しています。

  • 地域おこし協力隊としての活動から始まり、地元の資源を活かした商品開発に取り組むことで、人々が気軽にチャレンジやコラボを生み出せる場を作っていきたいのだとか。

  • それにより、地域の人々や訪問者がつながり合い、交流が生まれる。そんなカルチャーが根付けば、磯部温泉がもっと面白い場所になること間違いなし!


あなたの支援が、磯部温泉の未来を変える!


  • このクラウドファンディングでは、新商品のハードサイダーの開発費用や製造コストなどを募集中。

  • 支援していただいた方には、ハードサイダーをはじめとしたさまざまな**リターン(特典)**が用意されている予定。

  • 地元の特産品を応援したい」「新しいお酒を試してみたい」「磯部温泉をもっと盛り上げたい」という方はぜひ、プロジェクトの詳細をチェックしてみてください。


まとめ:磯部温泉の魅力を、もっと多くの人へ!


安中市産の梅・蜂蜜・山椒を使ったハードサイダーは、きっとここでしか味わえない特別な一杯。


  • 地元特産品を活かすことで、素材の旨味と地域の魅力を存分にアピール

  • 観光客にも地元の方にも嬉しい、磯部温泉の“新しい楽しみ”の誕生

  • 地域のカルチャーと人をつなげ、さらなる活性化へ!


「磯部温泉 HOME BASE DRINK STATION 2周年プロジェクト」を通じて、磯部温泉の未来がさらに明るく、楽しいものになるはず。


あなたも一緒に、この新しいチャレンジを応援してみませんか?


どうぞプロジェクトページで詳しい情報をチェックしてみてください!



クラウドファンディングに挑戦したいけど、何から始めればいいかわからない…

\ まずは無料相談から /

クラウドファンディングを成功させる第一歩!

未来に向かって翔ける

「対面じゃないと相談できない?」

そんなことはありません!

オンライン対応OK!

全国どこからでも相談可能

プロジェクトのアイデア段階でも大歓迎!

まずは話してみませんか?

bottom of page